![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() NAGASAKI |
![]() |
一宇とは、ひとつの屋根、空間、衣食住をともにすること。更に、ひとつの集合体や共同体を表します。一宇は代表・中村享一の俳号でもあります。この書は、名付け親の松岡正剛氏からいただいたもので、ロゴとして使わせていただいております。 |
||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
Topics | 2023.03.16 |
![]() |
稲佐山観光ホテルの外壁塗装とライトアップによる大規模改修が完成しました。既存の本館に合わせて、曙館と別館の外壁色を統一し、まとまりのある景観が形成されました。稲佐山中腹のランドマークとして夜間の視認性を高めつつ、長崎港側の夜景を楽しめる展望スポットになっています。 |
|||||
2022.04.01 |
![]() |
福岡バレエセンターが、天神にオープンしました。本格的なバレエスタジオを目指して、床にはサクラ材を使用し、1枚1枚丁寧にサンディングを施しました。ロッカールームやパウダーコーナーなど、充実した設備になっています。詳細は、下記youtubeで公開されています。 |
||||||
2021.11.03 |
![]() |
中村の著書「海の上の建築革命ー近代の相克が生んだ超技師の未来都市<軍艦島>が21年度地方出版文化賞(奨励賞)を受賞しました。オリンピックイヤーに思いがけず銀メダル級の賞をいただき、嬉しい限りです。ご協力いただいた皆様に、改めて感謝を申し上げます。 |
||||||
2018.12.20 |
和モダンなIDEレジデンスが福岡市内に完成しました。無垢のフローリングと傾斜天井に、隣接する緑地から差し込む光を取り込んだゆったりとした空間に仕上がりました。 |
|||||||
2018.01.20 |
![]() |
代表中村の九大芸術工学博士号取得記念講演・祝賀会が国指定史跡出島内の旧内外倶楽部で開催されました。 |
||||||
2017.10.21 |
川越の旧山崎別邸を見学してきました。 |
|||||||
2017.09.25 |
諫早にカフェelmoがオープン。 |
|||||||
2017.07.01 |
![]() |
この3年半の活動で、多くの市民が長崎市公会堂の歴史的意義や文化的価値を理解してくれました。解体が現実となり無念ですが、この問題を機に立ち上げた「長崎都市遺産研究会」事務局は継続します。 |
||||||
2017.06.24 |
![]() |
唐津の旧大島邸で、中村が軍艦島と三菱、唐津ゆかりの技師達(長谷川芳之助・曽禰達蔵)について講演しました。 |
||||||
2017.03.01 |
美容室mimosaの部分改修をしました。 |
|||||||
2017.02.01 |
![]() |
白壁に格子、日本瓦と軒先の暖簾が老舗の風格を漂わせるカステラ本家、福砂屋本店。 |
||||||
2017.01.10 |
![]() |
福岡天神にSN脳神経外科クリニックがオープン。弊所が設計させていただいたIVF詠田クリニックラボのお隣りです。 | ||||||
2016.12.23 |
![]() |
代表の中村が、九州大学の博士論文審査に合格し、芸術工学博士の学位を取得しました。 |
||||||
2016.11.01 |
![]() |
幕末に来日し、明治維新に大きな影響を与えたフルベッキ(G.F.Verbeck)ゆかりの長崎教会。 |
||||||
2016.08.29 |
![]() |
一宇邨の皆さんが、修学旅行で長崎に来てくれました。 |
||||||
2015.09.01 |
![]() |
日本基督教団長崎教会が、長崎市の景観重要建造物に登録されました。 |
||||||
2015.06.01 |
![]() |
明治日本の産業革命遺産が世界遺産に登録されました。 |
||||||
2014.11.01 |
![]() |
土壁、中塗り仕上げの和室が完成しました。 |
||||||
2014.09.01 |
![]() |
葉山の家が、完成しました。 |
||||||
2014.07.05 |
![]() |
長崎県美術館で開催の端島閉山40周年記念事業「大・端島展」に合わせ、記念写真誌『GREAT HASHIMA 大いなる端島』が発刊されました。 |
||||||
2014.04.15 |
![]() |
端島閉山40周年記念事業プレイベント「端島炭鉱古事記」がピースミュージアムで開催。 |
||||||
2014.02.18 |
![]() |
熊本アートポリスの設計JVプロジェクト、三加和小中学校の校舎が完成し、見学会が行われました。 |
||||||
2014.01.10 |
![]() |
長崎市公会堂の存続と再生を求める要望書を長崎市長に提出し、市役所が現地で建替可能なことを説明しました。 |
||||||
2013.12.01 |
![]() |
建築ジャーナル12月号で連載の「兼松紘一郎が巡る建築家模様12」に中村が登場。 |
||||||
2013.08.31 |
![]() |
築40年程の木造アパート(3戸)を戸建住宅にリノベーションしたS邸が完成しました。 |
||||||
2013.07.31 |
![]() |
2年越しの戸建住宅リノベーションが完成しました。 |
||||||
2013.05.11 |
![]() |
鳥の目で見た軍艦島に中村が出演。東京大学教授ロバート キャンベル氏に同行し、軍艦島の建築をご案内しました。 |
||||||
2012.11.03 |
![]() |
文化の日にちなみ、一宇邨の和室でお茶会を開きました。 | ||||||
2012.07.20 |
![]() |
不妊治療や体外受精を専門とするIVF詠田クリニックがフロアを拡張して、ラボを開設しました。 |
||||||
2012.04.28 |
![]() |
福砂屋多良見店の外装が完成しました。 |
||||||
2012.02.04 |
![]() |
2月1日発売の雑誌ブルータスにシェアハウス一宇邨が掲載されました。 |
||||||
2012.01.31 |
MEMOページの書籍紹介を更新しました。 |
|||||||
2011.12.22 |
![]() |
NBC創立60周年記念番組「謎の男~小山薫堂ひらめきの系譜~」に中村が出演。薫堂さんの高祖父は、大浦天主堂やグラバー邸、軍艦島採掘など長崎・天草で活躍した棟梁・小山秀之進。彼の足跡を薫堂さんと辿ります。長崎放送12月22日。2012年1月15日BS-TBS放映。 |
||||||
2011.11.23 |
くまもとアートポリス熊本県和水町立三加和小・中学校設計業務公募型プロポーザルでNNSH設計共同体が最優秀賞獲得。 |
|||||||
2011.11.03 |
福砂屋多良見工場そばの国道34号線沿いに福砂屋多良見店オープン。 |
|||||||
2011.09.01 |
福岡事務所&中村自邸1.2Fはシェアハウス「一宇邨」として再スタート。 | |||||||
2011.08.19 |
博多区住吉の賃貸マンションANNEX住乃江の外壁改修工事完了。 | |||||||
2011.07.12 |
弊所のメイン拠点を福岡から長崎に移転。 | |||||||
2011.04.28 |
![]() |
福砂屋本店のファサード改修普請。 | ||||||
2011.02.08 |
アイアートレボ主催雛祭りアートキャラバン「ライミックス・エコマジック」に中村+泉が作品出品。 | |||||||
2010.09.09 |
中村享一設計室は、一宇一級建築士事務所に組織変更しました。 | |||||||
Links | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||
![]() | ||||||||
一宇一級建築士事務所 |
Copyright (c)ICHIU Architectural Concepts and Design All rights reserved. |